スポンサーリンク
第105回に受験します。
第100回から受験しているで今回6回目です。

中国語検定2級、6回目の受験に向けて学習中2018年から本格的に中国語の学習を開始しました。
中国語検定3級は2019年の3月・第97回の試験で何とか合格することが出来まし...

中国語検定2級レベルを自己判断スピーキング:相手が一生懸命聞く耳を持って、何とか自分の言いたい事が伝えられるレベルかと思います。
リスニング:ラジオやPodca...
何度受験すれば良いのでしょうか?
前回104回受験時には合格でも不合格でも結果に関わらず、準1級を目指すと言っておりました。

104回中国語検定2級(21年11月28日実施)の受験感想中国語は中国語検定2級とHSK6級180点突破を直近の目標としている。
https://youtailang.com/%e4%b8...
学習を継続している内にやはり中国語検定2級はモチベーションの維持に繋がります。
100%合格出来るレベルでは有りません。
試験をモチベーションにてレベルアップを図っているのを忘れなければ、結果は問題ありません。
と言いつつも受験するからには合格したい!
これが本音です。
スポンサーリンク