スポンサーリンク

11月は筆記が受かっていると仮定して英検1級・2次試験と中国語検定2級
12月はHSK6級
・英検1級合格
・中国語検定2級合格
・HSK6級180点以上取得
本日10月16日現在、残念ながらどれひとつとも達成出来ていない。
ただ受かってなくても現状の自分自身のレベルから次に目指すレベルなので妥当と考える。
試験が続くと一喜一憂している時間が無いことが良い。
試験の反省は確かに重要だが、次があるから落ち込んでいる暇もなく次のターゲットに集中できる。
ある意味3ヶ月ぐらい間隔で試験があるとモチベーション維持に丁度良い。
同時に思う事は検定試験を目指しているうちはまだまだの実力だと思う。
その思いを持ちつつ、更なる上を目指す。
簡単では無いけど、目指さないと到達出来ないから。。。
今日もコツコツです。
ビジネス特化型英会話コーチングならBizmates coaching!

スポンサーリンク