スポンサーリンク
中国語検定2級と同時にHSK6級の合格を目指している。
ただ目標は高く、HSK5級を受ける気持ちはない。
中国語検定2級→HSK6級→通訳案内士試験→中国語検定準1級の順で語学力を高める作戦。
今年21年の目標として中国語は中国語検定2級合格とHSK6級180点以上。
ちなみに英語は英検1級合格。
英語は21年に2回受験したが、未達成。
試験は結果が全て。
学習量が足りていないと理解するしかない。
HSK6級も楽々目標としている点数180点を超えるレベルではない。
それは自覚している。
ただ全く歯が立たない訳ではない。
だから学習もHSK合格へのモチベーション維持できる。
試験が全てではない。
ただ現状のレベル把握として合格を目指す。

スポンサーリンク