スポンサーリンク
現在の検定試験での立ち位置
英語:英検準1級以上・1級以下。1級受験不合格約10回。
中国語:中検3級以上・2級以下。3級・2019年合格。2級受験不合格5回。

英検1級所持の称号が欲しい最近はめっきり中国語がメインだが、英語も学習している。
英検1級がどうしても合格出来ない。
https://youtaila...

中国語検定2級レベルを卒業したい21年11月28日の試験を受験する。
https://youtailang.com/21%e5%b9%b411%e6%9c%882...
英語は業務で使用。海外の同僚や顧客と仕事の内容であればほぼ理解しコミュニケーション可能。100%以上理解できる様、先ずは英検1級合格を目指している。
一方中国語はまだまだ、業務で使えるレベルではない。一対一のコミュニケーションで相手が努力してこちらの意図を理解してくれて何とか会話が成立できるレベル。
英語も英検2級レベルでは業務でのコミュニケーションは難しい。
中国語も中国語検定2級レベルではそういうことだろう。。
中国語検定準1級は相当頑張らないと到達出来ないと感じる。
レベルの差及び学習時間は3級→→→→2級→→→準1級って感じであると信じたい。
検定試験が全てではない。
ただできる人は検定試験も突破する。
この気持ちで継続学習に励む。
スポンサーリンク