多少の文法の間違えを恐れずに会話が出来ることに尽きると思います。

今、中国語でオンラインレッスンを受講中ですが、正にこの心境です。
お金を払っているから一方的に間違えを恐れずに言いたい事が言えると思っております。
またその環境を得たいためにお金を払っていると思います。
お金を払わずに会話する機会を得られればそれはそれで良いと思いますが、相手の気持ちを考えてしまいます。
コミュニケーションが出来なくて、嫌な気分になっているとか?。。。
初心者というか、話すことに自信がない状態では気が引いてしまい会話になりません。
お金を払っていると遠慮する気持ちが一気に無くなります。
むしろうまく話せなくて当然とか、相手は報酬を貰って時間を自分の為に取ってもらっているといった変な自身が芽生えます。
それがオンラインレッスンのメリットの一つだと良いと思います。
当然ですが、日々の学習が必要であるのは言うまでもありません。
日々の学習を試す機会としてオンラインレッスンを使い倒す、この気持ちというか考えを常に持つことが必要と思います。
ただただレッスンを受けているだけでは進歩はありません。
レッスンを受ける→復習&学習→レッスンを受ける→復習&学習
このループが当然必要だと思います。
自分の場合、復習の部分で十分に活用できて無いと自己分析します。
レッスン中での指摘事項についてきちんと自分のものにできているか?疑問です。。
指摘というかアドバイスは印象が強いので忘れにくいのは確かです。
毎回のレッスンが楽しくなったら、次の段階かと思います。
会話する内容について議論というか、トークすることでまた一段レベルアップできると思います。
当然、使う単語のレベルが変わってくるはずです。
国際情勢、ビジネス、趣味、観光、食、何でも良いと思いますが、一つの議題について深く議論できれば当然レベルが上がります。
経験上、ちょっとキツいぐらいがちょうど良いと思います。


