スポンサーリンク

投資することによって回収する考えが当然芽生える。
お金を払う→もったいない→回収する意欲→モチベーション維持→語学の実力がつく。
自分も30年以上前に通訳案内士試験の学校に約50万円支払って週2回通った。
50万円を投資したので絶対回収したいと思った。
通訳案内士試験に合格して英語の実力を高めたいと思った。
残念ながら試験の合格は投資後30年経ったああと。
通訳案内士としての報酬はゼロだが、英語力によって海外で仕事をする機会を得て十二分に回収出来た。
ふと語学学校の存在意義とは?と思うことがある。
通学して授業をただただ受けていても実力が伸びるわけではない。
学校に行っても行かなくても自分で学習しなければ実力はつかない。
結局、語学学校の存在は何だろう?
語学学校の最大の存在意義はお金を払うことだと思う。
先生やクラスメートによってやる気を奮いたつ事も否定出来ない。
授業内容の良し悪しというより刺激を受ける場所と言っても過言ではない。
やはり自己学習が全てだと思う。
語学学校全ての存在を否定しているわけではない。
モチベーション維持のためにお金を払って学校に行く、セミナーに参加するのも一つ良い方法だと思う。
一緒に頑張りましょう。


スポンサーリンク